仕事が溜まっているのに、なぜだか全然やる気がでない…。
時間だけが過ぎていき、気持ちは焦るのに、ぜーーーーーんぜん進まない!!
ということ、ありませんか?

私は時々こうなってしまって、何にも終わらないまま1日が
終わってしまうこともありました…。
いつも色々「モチベーション 上げる方法」などで検索した結果、
結局ここに尽きるんだな、というポイントがあったのでまとめておきます!
1・基本


木に例えると、
良い実が良い結果や作品、仕事。
木の幹はそれを育たせるためのインプット。
その木を作るための土、これが体だと
さいとうなおき先生もいってました。
ボロボロで枯れた木では
仕事や作品を作る元気もモチベも出なさそうですよね。
「早く何かつくらないと…!」という焦りは一旦深呼吸してちょっと横に置いておきましょう!
まずは「自分自身」を整えることが先決です。
2・休息


寝てますか??!
夜中はついついSNSや配信サービスが面白くて
寝る間を惜しんで見てしまうなんてことがありませんか?
ありますよね〜。
睡眠不足の脳ではパフォーマンスは確実におちます。
入浴する、朝日を浴びるなどでセロトニンもよく出ますので
まずはリラックスすること。
3・運動


運動することでドーパミンが出ます。
ドーパミンが出ると単純に元気になる!
そして体調の不具合も解消することが多いです。
仕事する前にジムに行く、とかになるとちょっとハードルが高過ぎますが。笑
千里の道も一歩から!
仕事の椅子に座る前にかる〜く伸びたりストレッチしてみたりするだけでも◎。
4・刺激と感動


ここからは楽しいところ!
さまざまなインプットを行うことで
モチベーションをあげていきます。
自分が好きなジャンルのものを突き詰めてもよし。
今まで触れたことのないものに挑戦するもよし。
私は
・刺激的に感じるもの
・感動するもの、こと
・頑張っている人を見る、可能なら話す
・やったことない新しいこと
この辺りはグッとモチベーションが上がる感覚があります!
「楽しい」「ワクワクする」という気持ちが大事!
例えば私はデザイナーですが、仕事のことばかり焦ってやっていても
良いものができないです。
遠回りになったとしても、一見仕事と関係ないことでも
「楽しいな」と思えないと良いインプットできないと感じます。
映画もおすすめ!
女性なら「マイインターン」「キューティブロンド」「プラダを着た悪魔」「エリンブロコビッチ」などでしょうか。
仕事に一生懸命な姿に共感間違いなし!!
見終わった後は「わたしも頑張るか!」って気持ちになれちゃいます。
ナオキマンさんのモチベ系動画もオススメ!
4・まとめ


シンプルに、もはやこれだけ!
いつも何をすれば一番いいのか考えていましたが
いきついたのは単純なことだったように思います。
刺激や感動の部分は楽しいし
これこそがモチベーションアップだと思いますが
体の部分は見落としがちなんですよね。
私はかなりないがしろにしていたタイプなので
1の運動だけでもすごく効果を実感しています。
健康にもいいですし、自分の体自体がスリムで健康になると
気持ちの部分もすごく気持ちがいいし、それだけで生きるモチベが上がる感覚があります。



よく寝る、出来る限り運動する、そして人生を楽しもうとする。
これこそが基礎!!
基礎ができなければ仕事にしろ何にしろ「より良いもの」って難しいと思います。
その瞬間乗り越えても、やっぱり無理してるので破綻する。
心なのか、体なのか、両方なのか。
モチベーションを上げることは生きる力そのものを上げることにほかならないですね!
良い人生でモチベーション上げていきましょーー!!
コメント